教育と10年後
こんにちは。
岩橋です。
僕自身、子供を5人育ていて、
バスケットの指導もしています。
その中で気をつけているのは、10年後、20年後の先を見て、教育をすることが大切だと思っています。
今を生きるいことが大切なのですが、
教育者は、その先も見ることが大切なんだと思う。
中学生だったら20代を強く生き抜くことができるか?
自分の好きなことを見つけ、それに向かって進み、苦しいことがあっても踏ん張れることができる大人になっているのか?
30代では、自分自身で考えて、行動したり、その分野でのリーダーが育ってきているのか?
僕自身は、そこにベクトルを向けています。
勝つ!ということは、脳内からホルモンが出てくるので、ある意味中毒になってしまうと思っています。
強烈に興奮するので、それが快楽ホルモンとなって分泌します。
だから勝ちを求めたくなるんですね。
その正解がわかるのが、10年後。
これは壮大なものだと実感しています。